ブリュッセル北駅について
ブリュッセル北駅周辺は完全にオフィス街となるため、周辺に観光で訪れるような見どころはほとんどありません。駅の利用者の多くは、周辺オフィスや国際機関への通勤に利用します。

ブリュッセル中心部と、北駅、中央駅、南駅の位置関係。灰色部分がブリュッセルの中心部です。
ただし、空港からの鉄道でのアクセスは良く(電車で16分)、プレメトロ(地下を走るトラム。メトロと同じ扱い)への乗り換えも、駅構内でできるためかなりスムーズです。国際鉄道が発着するブリュッセル南駅へは、鉄道でもプレメトロでも行くことができます。
また、ブリュッセル空港行き連絡バスの一部の便や、他の国への格安バスもブリュッセル北駅を発着します。
構内ガイド
ブリュッセル北駅は、ブリュッセル国際空港や中央駅、南駅をつなぐ鉄道駅と、ブリュッセル市内を横断するプレメトロ(地下鉄)の駅が隣り合わせの形となっています。二つの駅は距離が近く、乗り換えも迷うことはありません。
駅の地下や正面出口付近には、バス停が複数の場所にあります。駅の案内板にはバスの目的地の詳しい案内は無く、バスのルート番号のみとなるので、バスを利用する予定の方はあらかじめバスの番号を調べておいてください。
主要な出口

もっとも大きな出口であるSimon Bolivar。正面をまっすぐ歩くと15分ほどでブリュッセル中心部にたどり着きます。
もっともよく使われる出口。正面の広い道路を15分ほど歩けば、ブリュッセル中心部に行くことができます。
出口はこれ以外にも、駅の地下のバス停に直結する出口などがありますが、治安が悪いため利用をおすすめできません。深夜早朝など人気がない時間帯は、このSimon Bolivar出口を使うようにして下さい。
他の交通機関への乗換

ブリュッセル北駅プレメトロの改札。この後通路を少し歩くと鉄道駅のチケット売り場があります。

左が鉄道のチケット券売機、右がブリュッセル市内メトロ・バス・トラム共通のチケット券売機です。
ベルギーではメトロの駅は「M」、鉄道駅は電車のロゴまたは「B」で表示されます。二つの乗り場は隣り合わせなので、迷うことは少ないでしょう。

電車のマークは、鉄道駅であることを示します。鉄道では、ブリュッセル中央駅、南駅、空港の他、ブルージュやアントワープ行きの電車が発着
チケット売り場について

ブリュッセル北駅 チケット売り場周辺の様子
鉄道およびブリュッセル市内交通チケットは、有人カウンターまたは券売機で購入することができます。券売機で購入する方は、下記を参考にしてください。
カフェ、レストラン

ブリュッセル北駅構内のスターバックス

日本でおなじみのブーランジェリー、PAULもミニショップを展開
その他のサービスについて
駅構内には、荷物預かり所やスーパーマーケットのカルフール、両替所があります。
北駅周辺の治安

昼と夜ではかなり雰囲気が異なるブリュッセル北駅周辺
ブリュッセル空港からは北駅までのシャトルバスが出ており、ブリュッセル中心部まで最も安く行ける方法として知られていますが、深夜早朝にこのバスを利用することはやめた方がいいです。数ユーロ足せば、北駅はもちろん、観光名所に最も近いブリュッセル中央駅までの鉄道が利用できます。なるべく鉄道の利用をおすすめします。
ブリュッセル北駅で他に注意する場所は、正面出口(上の写真の大階段へと続く出口。ブリュッセル中心部方面へと道が続いています)以外の出口付近です。駅の構造上、死角になる細い通路が多くあり、そのような場所は誰も通りたがらないのでますます閑散としているのが現状です。
日中なら駅構内や周辺エリアを歩くには問題ありませんが、それ以外の時間帯は避けたほうがいいでしょう。怪しい雰囲気を感じたら、すぐに人がいる改札方面に引き返してください。
周辺ホテル情報
北駅周辺のホテルには安いところも多いですが、上でも書いたように治安面からもおすすめできません。観光では北駅周辺を避け、ブリュッセル中心エリアに属するホテルに泊まることをおすすめします。
どうしても北駅周辺に泊まりたい場合は、北駅の正面出口からまっすぐ伸びる大通りを15分ほど歩いた、ロジェ(Rogier)駅周辺のホテルがおすすめ。ロジェ駅はブリュッセル中心部の端に属するため、グラン・プラスや聖カトリーヌ教会などの多くの観光名所へも徒歩で簡単に行くことができます。