ヨーロッパの観光都市で見かける赤いバス
ヨーロッパの有名な観光都市で、よく「ホップオン・ホップオフ(Hop-on Hop-off)バス」というものを見かけます。有名なロンドンのバスと似ている、かわいい赤色の2階建てバスです。ベルギーでは、ブリュッセル市内をこの「ホップオン・ホップオフ」が回っています。晴れた日の2階は天井のないオープントップバスになります。

2階建てバスから眺める王宮。2階は風が気持ちよく、街の音もリアルに感じられます ©City Sightseeing Brussels
この観光バスは、1枚のチケットで路線上のどの停留所でも乗り降り自由になります。どこから乗っても、何度乗っても追加料金はかかりません。通常の公共バスと違い、観光名所だけを効率良く巡るため、以下のような方におすすめです。
観光バスはこんな方におすすめ!
- ブリュッセル市内・市外の見どころの多くを効率良く回りたい方(このバスだけでほとんどの見どころを網羅できます)
- 地下鉄やメトロの乗り換えやチケットの購入が面倒な方(バスの乗車は印刷したチケットを見せるだけです)
- 足が悪い方や、歩きにくい靴の方(ベルギーの石畳はヒールの靴だと歩きづらいですが、このバスだと歩く必要がありません)
- アトミウムやサンカントネールの門など、ブリュッセル郊外に行きたい方(公共交通機関を使うより便利です)
バスのルート
ブリュッセル市内には、2つのルートがあります。1枚のチケットでどちらのルートでも自由に乗り降りすることができます。2つのルートで共通する停留所があるので、そこでルートを乗り換えることも可能です。どちらのルートも、バスは15-45分ごとに来ます。
- ブリュッセル中央駅
- ロジェ(Rogier)駅前
- ラーケン王宮と温室
- アトミウム
- マグリットの家
- 国立バジリカ教会(ブリュッセルの街が見渡せる)
- Tour & Taxis
- MIMA美術館〜ダンサール通り
- ブリュッセル証券取引所
- 小便小僧
- マロル地区(有名なアンティークマーケットがある)
チケットの料金
チケットの購入方法と料金
バスのチケットは、公式サイト(英語あり)のほか、市内の観光案内所でも購入できます。また、日本の予約代行サイトから買うこともできます。日本の代行サイトから買っても、料金は直接現地の観光案内所で購入するのと変わりません。
チケットの有効期限
購入した日から3ヶ月以内であれば好きな日に使えます。
実際に乗り降り自由観光バスに乗ってみた感想
24時間券を買ってルート1に乗りました。毎回、バスに乗るときにチケットを車掌さんに毎回見せるだけで、空いている好きな席に座れます。最初はいろいろな場所でバスを降りる予定だったのですが、天気も良く、2階建てのオープントップバスに乗れた嬉しさから、そのままバスに乗り続けてブリュッセルの街並みの写真を撮る旅になりました。
ブリュッセル中央駅からバスに乗り、「ラーケン王宮」と「アトミウム」の2停留所で降りました。ラーケン王宮ではちょうど植物園の公開時期だったため、たくさんの旅行者がこのバスを利用していました。

観光バスの停留所は、普通のバスの停留所とほぼ同じです。一番下に赤く「City Sightseeing」と書かれているのが目印。
ラーケン王宮前ではタイミングよくすぐバスが来たのですが、アトミウムではなかなかバスが来ず、20分くらい待ちました。人気のバスのため、他にも待っている人が多かったので不安はありませんでしたが、ブリュッセルの渋滞でバスの時間はなかなか定刻通りにはいかないとのこと。のんびりとブリュッセルを見て回りたい時におすすめです。