ゲントは、フランドル絵画の名画「神秘の子羊」がある大聖堂をはじめとして、石でできた中世の城や、世界遺産の鐘楼、ゲント大学周辺の学生街らしいののんびりした雰囲気など、ブリュッセルとは違う雰囲気を手軽に楽しみたい方におすすめです。
ブリュッセルからは1時間に数本直通の鉄道が出ているので、簡単に行くことができます。また、この電車はそのままブルージュに接続しているため、その後ブルージュに寄るのも簡単です。

ゲントはブリュッセルとブルージュの間に位置します。
電車で行く(最もおすすめ)
列車の種類
IC(快速鉄道)
利用駅
乗車駅:ブリュッセル主要駅(北駅・中央駅・南駅のどこから乗っても同一料金)
降車駅:Gent St Pieters(ゲント・セントピーターズ駅)
乗り換え
なし(直行)
所要時間
IC(快速)の場合、約30分。各駅停車の場合、約1時間。
運行スケジュール
ラッシュ時は20分おき、それ以外は30分おき。
席
自由席(予約不要)
料金(平日片道)
26〜64才 9.0ユーロ
12〜25才 6.6ユーロ
65才以上 6.8ユーロ
11才以下(大人同伴無) 5ユーロ
11才以下(大人同伴有・4人まで) 無料
乗車チケットの買い方
乗車券は予約不要で、当日駅の窓口か券売機で、または事前にウェブサイトから購入することができます。券売機は慣れると簡単ですが、正しいチケットの選択が必要になるため、心配な方は有人窓口で並んで購入することをお勧めします。
有人窓口では、上の行き先を伝えれば、窓口で切符を発券してくれます。週末に往復乗車券を買うと割引がありますが、窓口では自動的に適用されます。
券売機は駅の様々な場所にあるので、窓口よりも空いていることが多いです。券売機ではまず目的地を選択しますが、アントワープは人気の都市のため、すでにボタンとして大きく表示されています。それをクリックして購入手続きを進めます。
ウェブサイトからの購入は、慣れると便利な方法です。まずは路線情報や時刻表を検索し、そのままチケットを購入する流れになるため間違いも起きにくいです。時間指定は無いため、購入したチケットは選択した日のどの電車でも使うことができます。購入にはクレジットカードが必要です。
ゲント駅周辺情報

ゲント駅正面出口。駅を出て左に進むとトラム乗り場があります。
駅周辺から見所の多い中心部までは、トラムを使って移動するのが一番便利です。トラムは、駅を出てすぐ左側のトラム乗り場から出発しています。

中心部へのトラムやバスはここから発着します

ゲント駅前のスターバックス。個人的には「世界一かっこいいスタバ」に推したいです。