ベルギーの電車の乗り方、チケットの買い方について

ベルギー 電車の乗り方

BELPLUS編集部
国内を移動 国外へ移動

ベルギー都市間の移動や他国への移動で使う鉄道

ベルギーはヨーロッパの中央に位置するため、フランスやドイツなど近隣の国から鉄道で簡単に訪れることができます。そしてベルギー国内も、ブリュッセルブルージュアントワープゲントなどの観光都市は鉄道で簡単に行き来できるため、バスツアーでない限り、滞在中は電車での移動が多くなります。

ベルギーの主要都市の電車での所要時間と行き方完全ガイド

ベルギーの主要都市の電車での所要時間

電車の乗り方やチケットの買い方などが日本とは違うため、慣れれば簡単ですが、最初のうちは戸惑うことも。下記に、簡単にベルギーの鉄道の乗り方についてまとめました。

*ブリュッセル市内交通は、「ブリュッセル メトロ・トラム・バスの乗り方」をごらんください。

ベルギーの駅には改札がない

改札を通らずに乗車!わかっていてもドキドキします。

改札を通らずに乗車!わかっていてもドキドキします。

日本で電車に乗る時のもっとも大きな違いは、ベルギーには駅に改札(入場ゲート)が無いことです。地下鉄のメトロ駅にもありません。ただし、ブリュッセル空港駅や一部のメトロ駅などでは改札が設置されており、これからも設置駅は増える予定です。

私は初めてのベルギー旅行の時はとても戸惑い、改札を探して駅の中をうろうろさまよいました。改札があるのが常識だと思っていたので、電車に乗ってからも不安で、逮捕されないだろうか?と不安でした。

ベルギーでは、1回限りのチケットでも、定期券でも、改札を通る必要はありません。駅の入り口からそのままホームに行き、目的の電車に乗るだけです。

それでは、どこでチケットをチェックするのか?というと、電車に乗って席に座ってから。制服を着たベルギー国鉄のスタッフが、乗客を順番にチェックしていきます。彼らが自分のところまで来たら、購入したチケットを見せることでチェックが完了します。

メトロでは改札が順次設置中

ブリュッセル、シューマン駅に設置されたメトロの改札

ブリュッセル、シューマン駅に設置されたメトロの改札。使い方は日本と変わりません。

乗車時間や混み具合によっては、上記のチケットチェックが自分のところまで回ってこないもあります。都市間の移動ではかなりの確率でチェックされますが、ブリュッセルのメトロ間ではほぼありません。そのため、年に数回の抜き打ちチェックや、改札の設置などによって、タダ乗り対策がされています。特にブリュッセル中心部のメトロでは、最近ではリノベーション後に改札が登場することが多くなりました。

バーコードを読み取りエリアにかざして入場します。

バーコードを読み取りエリアにかざして入場します。

現状、やろうと思えば誰でもできてしまう違法行為ですが、海外で違法行為をしてしまった場合、警察や公的機関に説明が通じず大きなトラブルに巻き込まれる可能性があります。気軽な気持ちで行うのはやめましょう。

週末はチケットが半額

ベルギーでは、週末(実際には金曜日の夜から)に電車で2拠点を往復する場合、料金が半額になります。
例えば、ブリュッセルからゲントまでの大人往復チケットが、平日は17.8ユーロなのに対して、週末は9ユーロとかなりお得になります。

チケットは新幹線の切符と同じくらいのサイズです。

チケットは新幹線の切符と同じくらいのサイズです。

もともとは、通勤電車として発達したベルギーの鉄道を週末にも活用して、国の経済を活性化させる目的で始まったこの半額チケット。誰でも使えるため、週末の移動にはこちらを使うのがお得です。

車内でチケットを買うのは割高

チケット売り場が混雑していた、乗り遅れそうになったなどの理由で、チケットを持たずに電車に乗ることもできます。チケット無しで乗らざるを得ない状況はよくあることなので、チケットチェックの人が来た時に、堂々と「自分はチケットを持っていません。○○駅までのチケットをください」と伝えてください。席で料金を払い、その場で印刷された紙のチケットをもらいます。

ですが、この場合の料金に要注意。車内購入特別料金(On-board Fare)」が7ユーロも加算されます。上記の通り、過去にチケット無しでただ乗り乗車をする人が多くいたため、最近ではこのような高額な追加料金を徴収するようになりました。

1等と2等の違いは?

1等車両。座席の幅が広く、カーペット敷きです。

1等車両。座席の幅が広く、カーペット敷きです。

2等車両。通勤時間帯を除けば、座席もほぼ見つかります。

2等車両。通勤時間帯を除けば、座席もほぼ見つかります。

ベルギーの電車には、特急の優先席やグリーン車のような「1等(ファーストクラス)」と呼ばれる車両があります。車体に大きく「1」「2」と書いてあるので初めて見る方にもわかりやすいです。1等車両は階段やエレベータの近くなど便利な所にあります。どちらも、国内の運行であれば指定席はありません。

車体のドア付近にある「1」と「2」の番号が、等級を表しています。

車体のドア付近にある「1」と「2」の番号が、等級を表しています。

それでは、荷物がたくさんある旅行者は1等に乗ったほうがいいのかというと、全くそんなことはありません。通勤ラッシュの時間帯を除けば、2等車両にもスーツケースの持ち込みは十分可能ですし、座席にもほぼ座れます。座席の幅も広いため、2等でも快適な旅ができます。網棚などはないため、荷物は自分の膝の上か、空いていれば隣の席に置くようにしてください。

それでは、ベルギーでは1等はどんな場合に使われているのかというと、車内で仕事をするビジネスマンや、1等車両には学生やファミリーがあまり乗っておらず、静かな環境が約束されているため、仕事や読書に集中したいという方が主に使います。旅行の途中で、喧騒から離れてゆっくりした時間を過ごしたい方にはおすすめします。

チケットは1等のほうが割高です。例として、ブリュッセル中央駅からゲントまでの2等チケットが片道8.9ユーロなのに対して、1等は13.7ユーロと5ドル近く高くなります。

注意したいのは、2等車両のチケットを買ったけれども、1等車両に変更したい時。駅のチケット売り場で言えば差額を払うだけですみますが、車内で申し出ると、前述の「車内購入特別料金(On-board Fare)」制度により、1枚につき7ドルの追加料金が加算されますので気をつけてください。

言語によって、駅名が違う

上がフランス語の駅名、下がオランダ語の駅名。どちらも同じ駅を指しています。

ブリュッセルのメトロ駅。上がフランス語の駅名、下がオランダ語の駅名。どちらも同じ駅を指しています。

ベルギーには公用語が3つあり、交通機関では、全ての言語が平等に扱われるようになっています。主要言語は地域によって異なるため、実際は少し偏りがあるのですが、それでも交通機関はフランス語、オランダ語の2言語が必ず利用されています。これらは並べて表記されたり、切り替わりで表示されたりします。

オランダ語語の電車発車掲示板。「Vertrek」と書いてあるのが目印です

フランス語の電車発着掲示板。「Depart」と書いてあるのが目印

フランス語の電車発車掲示板。「Depart」と書いてあるのが目印です

問題は、フランス語とオランダ語で、駅や地域名が全く異なる場合が多々あることです。ブリュッセル、ブルージュなどは綴りも発音も似ているのですが、アントワープやリエージュなど、有名都市であっても二つの言語で全く違う名前をもつものが多くあります。さらに主要駅では英語の表記もあるため、ベルギーの交通機関は「字だらけ、アナウンスだらけ」になっているのが現状です。

公用語が3つある国のため、主要駅は3ヶ国語+英語の4ヶ国語表記です。

主要駅は3ヶ国語+英語の4ヶ国語表記です。

関連記事

WRITER

BELPLUS編集部

BELPLUS(ベルプラス)は、ベルギー在住者が共同で運営するメディアです。旅行に役立つ情報のほか、現地長期滞在、留学生のための生活情報もお届けしています。