ユーレイルパスとは
ユーレイルパスとは、ヨーロッパ国の様々な国の一般鉄道が乗り放題になる鉄道フリーパスのことです。
使う日数や使う国によって様々なタイプのパスがあります。定額制のため、有効期間内であれば、何回乗っても距離に関係なく同じ料金となります。そのため、ヨーロッパ横断旅行を計画している方には必須のチケットです。
パスを買うべきか
旅行の内容によっては、買わなくていいほうがお得な場合もあります。
ベルギーを中心とした1週間の個人旅行の場合、ブリュッセル・ブルージュ・アントワープ・ゲントの各都市を訪れるだけなら乗車券を毎回買ったほうが安くすみます。
買ったほうがいいのは、ベルギーに加えて、国土が広大なフランスやドイツの各都市も鉄道で回る場合です。ベルギー・オランダ・ルクセンブルグ3国(ベネルクス3国と呼びます)ならベネルクスパスを、イギリス、フランス、ドイツなど国境を超えた旅をするならグローバルパスを購入するとお得になります。
ユーレイルパスで、タリス・ユーロスター・TGVなどの高速列車も乗り放題になるのか
なりません。これらの電車は、別途座席指定券の購入が必要です。
ただし、ユーレイルパスを購入した方は特別価格で購入することができます。
どのタイプのユーレイルパスも、定額乗り放題の範囲に含まれるのは座席指定のない一般列車のみとなります。ベルギーの場合、日本の新幹線にあたるタリス・ユーロスター・TGV以外の列車は全て自由席のため、ユーレイルパスで乗り放題になります。
さらにベルギーからアムステルダムやルクセンブルグなど他国に行く場合でも、IC(インターシティ)という快速電車で行けるため、乗り放題となります。
*ブリュッセルからアムステルダムにはタリスで行く方法もあります。こちらの方が速いです。
必ず指定券が必要となるのは、ベルギーからパリに移動する時です。タリスを使いますが、座席指定券が必要なため、まずユーレイルパスを購入し、その後でタリスの指定券を購入します。ユーレイルパスの名前を選択することで、特別価格で購入することができます。

ユーレイルパスを買った後、ブリュッセルからパリへのタリスの座席券を別途購入します。購入済みのユーレイルパスの名前を選ぶことで、特別価格で購入できます。
ベルギーで、ユーレイルパスで乗り放題になる一般列車とはどれか
下記の列車は全て自由席のため、ユーレイルパスの乗り放題に含まれます。
電車の種類 | 日本語訳 | 区間 |
---|---|---|
IC(Intercities) | 都市間快速 | ブリュッセル・ブルージュ・ゲント・アントワープなどベルギーの有名観光地を結ぶ快速電車。国内だけでなく、ルクセンブルグやオランダのアムステルダム・ハーグ・ロッテルダム、さらにフランスのリールにもこの電車でいけます。 |
IR(InterRegio) | 地域間快速 | ICと同じような有名観光地を結ぶ快速電車ですが、ICよりも停車駅が多くなります。 |
Brussels Airport Express | 空港快速 | ブリュッセル空港とブリュッセル市内・ゲント・アントワープなどの有名都市を結ぶ空港快速も、ユーレイルパスの適用範囲になります。 |
L(Local) | 各駅停車 | 乗り放題です。 |

ユーレイルパスがあれば、これだけの場所に乗り放題でいけます。
ユーレイルパスはどこで買えるのか
ヨーロッパの主要駅でも購入できますが、出発前にヨーロッパ鉄道の公式サイト「レイルヨーロッパ」から日本語で購入することを強くおすすめします。
事前購入の一番のポイントは、座席指定券の価格です。タリス・TGV・ユーロスターなどのヨーロッパの高速鉄道の指定券の価格は、日本の新幹線とは違い、乗車日が近づくにつれて徐々に値上がりしていきます。旅行シーズンにもよりますが、一般的に乗車日の2ヶ月前から価格が上がり始め、2週間前からはかなり高い価格しか残らなくなります。

タリスの1等車両。人が少なくて静かでした。ユーレイルパスに追加料金で購入。
かといって、価格が高いほど座席がよくなるという訳ではなく、同じ座席の値段が変動するだけです。そのため、旅行前の日本にいるうちからオンラインで買っておいたほうが費用を抑えることができます。
どのユーレイルパスを買えばいいのかわからない
ユーレイルパスには、使いたい日数や、使いたい国によって様々な種類があります。ベルギーを含めたヨーロッパ鉄道旅行を計画中の方に、どのパスが一番合っているかを知るには、下記を参考にしてください。
ユーレイルパスでメトロ・バス・トラムも乗り放題になるのか
ベルギーでは、メトロ・バス・トラムは乗り放題になりません。別途乗車券を購入する必要があります。
ヨーロッパ周遊旅行でも、ユーレイルパスを買わないほうがいい場合はあるか
ヨーロッパの国を移動する場合、鉄道よりも飛行機のほうが便利な場合があります。ベルギーの場合、フランスのニースやドイツのミュンヘン、ベルリン、ハンブルグ、イタリアの各都市などへは飛行機で行く方が断然便利です。ヨーロッパは格安航空会社が多くあるため、早めに予約すれば料金も鉄道と変わらないばかりか、安い場合も多くあります。
また、アムステルダム、ルクセンブルグなどのお隣の国へは、観光ツアーと合わせた便利な日帰りバスツアーが運行しています。バスなので料金も比較的安く設定されています。これらを利用して他の国に行く場合は、ユーレイルパスを購入する必要はありません。